通所リハビリテーション
 
				 
				
				医療保険(外来リハビリ)と介護保険(通所リハビリ)の違い
| リハビリ実施日 | リハビリ内容 | 送迎 | 会計 | |
|---|---|---|---|---|
| 医療保険 | ・ご自身のご都合で予約 | ・セラピストによる個別介入(40分) ※状況によって20~60分 | ・ご自身で来院 ・栗源病院無料送迎ワゴン | ・その都度会計にて精算 | 
| 介護保険 | ・契約にて曜日、時間が決まっている。 ・曜日、時間の変更など振替は不可 | ・セラピストによる個別介入(15~20分) ・マシンを使った自主トレーニング(30分) ・物理療法(ホットパック・牽引)(10分) | ・送迎バス(曜日指定、定員あり) ・ご自身で来院 | ・月ごとの精算 ※介護度によって料金は異なる ※支援の場合【月額制】となっている為、お休みされても料金はかわらない。 | 
※医療保険と介護保険は同じ月に併用する事は不可
ご紹介
 
ご利用までの流れ
 
1日の流れ
 
リハビリテーション機器のご案内
●レッグプレス
 

脚の筋力を強化し、立ち上がり動作をスムーズにします。
●ローイング
 
  
  

肩甲骨の動きをスムーズにし、正しい姿勢に改善します。
●エアロバイク
 
  

脚の筋力強化や心肺機能・体力が向上します。
●干渉波
 

電気を流して疼痛緩和や筋力の向上を図ります。
●マイクロ波
 
  

深層への温熱を可能にして疼痛の緩和を図ります。
●ホットパック
 
 
  

患部を温めて、疼痛緩和や柔軟性の向上を図ります。
サービス内容・運用規定・重要事項説明書
利用定員・利用日
11名 【月・火・木・金】
利用時間
午前9:30~11:00
午後13:30~15:00
対象地域
香取市内、病院より半径7km圏内(一部多古町、成田市を含みます)
※ご自身・ご家族送迎で来院する場合はこの限りではありません。まずはご相談ください
 
運用規定・重要事項説明書
ご利用料金 (2024年6月)
| 要支援1の方 | 2,268円(月額) ※利用開始月より12ヶ月経過している場合は2,148円 | 
|---|---|
| 要支援2の方 | 4,228円(月額) ※利用開始月より12ヶ月経過している場合は3,988円 | 
| 介護職員等処遇改善加算Ⅳ 所定単位数の53/1000(月1回) 科学的介護推進体制加算 40円(月1回) | 
|---|
 
 ※要支援の方は月ごとの包括した料金になります。
 ※金額は1割負担の場合の料金です。
 
 
| 要介護1の方 | 369円(1回) | 
|---|---|
| 要介護2の方 | 398円(1回) | 
| 要介護3の方 | 429円(1回) | 
| 要介護4の方 | 458円(1回) | 
| 要介護5の方 | 491円(1回) | 
| 理学療法士等体制強化加算 30円(月1回) 介護職員等処遇改善加算Ⅳ 所定単位数の53/1000(月1回) 科学的介護推進体制加算 40円(月1回) | 
|---|
お申込み方法
要支援・要介護認定を受けている方
担当のケアマネージャーへご相談下さい。又は当院までお問い合わせ下さい。
介護保険サービスが初めての方
サービスの利用には介護認定を受けていることが条件となります。申請は役所になりますが、ご不明な点が御座いましたら当院までご連絡下さい。
空き状況
 
※お問い合わせ時に、定員が埋まってしまっている場合がございます。 ご了承ください。
お問い合わせ先
 
医療法人社団 寿光会 栗源病院
通所リハビリテーション 担当:中村
〒287-0107 千葉県香取市助沢832-1
TEL:0478-70-5121
							  080-5895-9286(直通)
							FAX:0478-70-5123
(問い合わせ可能時間:平日9時~17時)
事業所番号:1215210505










































